よくある質問
何歳から参加できますか?
何歳からでも大丈夫です。抱っこの時期には抱っこの時期の、よちよち歩きの時にはよちよち歩きの時の、それぞれの過ごし方があります。
また、あひるの森は、子どものためだけの場ではありません。子どもとどう向き合うか、親として大切なことは何か、仲間とともに学び合い、育ちあうのに早すぎることはありません。
天気が悪い時は活動しますか?
晴れの日も雨の日も寒い日も暑い日も、ありのままの自然の中で、子どもたちはそれぞれにいろんな工夫をして過ごします。
大人たちははじめは雨や寒さに戸惑ったりもしますが、防寒対策など情報交換をしながら、乗り切っています。気象警報発令、またはその可能性がある場合はお休みとなりますが、活動に危険がないかどうかも係で相談し、活動を行うかどうか決定します。
体験会はありますか?
日程を設定して開催することもありますが、行ってみたい!と思った時が吉日。
体験申込ページからご連絡いただければ、日程を調整して開催させていただきます。体験日が雨天の場合も、原則開催します。
体験申込ページへ
運動会はありますか?
イベントは毎年話し合って、その年のメンバーがやりたいと思ったイベントをやります。運動会に関しては、設立以来毎年行なっている人気イベントです。
ですが、通常の幼稚園とは異なり、練習したりすることは一切ありません。種目も毎年アイデアを出し合って考えます。大人も子どももみんなで集い、本気で楽しむ運動会です。
お弁当やおやつの時間は決まっていますか?
お弁当の時間は決まっていません。自分で「食べたい」と感じた時に食べるということは、食を楽しむ上で、一番大切なことだと考えています。また、おうちの方が用意してくれたお弁当は、お預かりの子ども達にとって、時にお守りであり、パワーの源だったりします。ママが恋しくなってお弁当を食べて元気が出たり、お弁当を楽しみに頑張れたりもします。ですから、お弁当に関しては、その子のタイミングで食べるということを大切に考えています。
一方で、おやつに関しては、みんなで一緒に同じものをいただくということを大切にしています。
もちろん、時には、「食べたくないからパス」ということもありますが。
お当番さんの大人のメンバーが作ってくれたおやつを、今日は誰がお当番かな?今日は何かな?とワクワクして待つ時間、一緒に「おいしいねー」と味わって食べる時間、それもまた、食を楽しむという点において、大切にしたい時間だと考えています。